マイナンバーカード保険証

マイナ保険証_830×510

政府は昨年12月の閣議で2024年12月2日に健康保険証を廃止することを決めました。
今後はマイナンバーカード保険証(以下マイナ保険証)が代わりになっていきます。
現在使われている健康保険証は発行後1年間有効ですが、将来的には無効になります。
マイナンバーカードを所有していない人はどうなるのか?というと、資格確認書を発行することができ、保険証として使えます。「証」から「書」に変わるわけですが、現在と同じようなカード型になる見込みです。
・・・となると、マイナンバーカード保険証にするメリットがあまりないように見えますが、利用者には以下のメリットがあります。

医療機関を受診した際に保険証をカードリーダーにかざして暗証番号をいれるか、顔認証で受付は終了します。保険証の返し忘れなどのトラブルも減ります。保険証が有効であるか、オンラインで認証手続きがおこわなわれます。
現行の保険証では、保険証が有効であるかは実際に保険請求を行なってみないとわかりません。有効期限がきれていたり、場合によっては他人の保険証をつかって受診してもわからないことがあります。
マイナ保険証の利用者への大きなメリットの一つはこの不正請求の防止です。不正請求は結局保険加入者への負担が増えることになります。

高額医療制度はご存知でしょうか?同じ月に支払う医療費の自己負担額が高額になった場合、限度額を超過した分は払い戻しされます(限度額は収入によって変わります)。通常の保険証であれば一度窓口で支払った後に申請をしないと払い戻しを受けられませんが、マイナ保険証ではこの手続きが不要になります。

就職、引っ越し、転職など、所属する健康保険組合が変更になるたびに保険証の変更が必要になりますが、手続きを行うだけで(実物の保険証が届かなくても)医療機関を受診することができます。国民健康保険や後期高齢者医療制度における定期的な更新も必要なくなります。

スマートフォンアプリ「マイナポータル」から過去の処方歴が確認できます。また、電子カルテを導入している医療機関や薬局などではお薬手帳に頼らずとも過去の処方が確認できるため、お薬の重複処方や副作用の確認などにも役立ちます。
処方歴=医療機関の受診歴ですので、「以前どこかの病院に同じ症状で受診したことがあったけど、いつだったか覚えていない」などという時にも役に立ちます。

e-TAXと連携することで医療費控除に関する計算、記入を自動で行なってくれるようになります。

マイナンバー作成はそれほど難しいことではありません。
以下のホームページに申請のやり方が記載してあります。

マイナンバーカードと保険証として利用するにあたっての手続きはこちらのサイトを参照ください。

いままでは保険証をうけとって、住所の入力や名前の入力などを手作業で行っていました。マイナ保険証ではこの作業が自動化されます。

マイナ保険証は処方歴と紐づけされていますので、過去の処方歴がすぐにわかります。
今まではお薬手帳をスキャンしていましたが、手間もかかりますしずっと前の処方歴は確認しずらい状態でした。

医療費控除の申請などは本当に面倒なことです。マイナ保険証の申請を1回行えば毎月行っていた手続きが簡素化されます。それだけでもメリットがあるといえるでしょう。
マスコミは情報漏洩のリスク等デメリットをあげて上げ足をとっていますが、それは今までの保険証とて同じことです。むしろ今までの保険証のほうがパスワードなどでの本人確認が難しい分リスクが高いといえます。

実は他人の保険証を用いたり、偽造した保険証を利用したりする不正請求が年間600万件あるそうです。このような不正請求の処理にかかる費用などは当然真面目に社会保険料を払っている我々が負担しています。このような事務的な費用を削減したいとうのが政府がマイナ保険証の導入を推進している目的の一つです。

関連記事

  1. パンチェッタ 830×510

    パンチェッタの作り方

  2. 4月からの診療体制_830×510

    令和6年4月からの診療体制について

  3. デイケアができます_830×510

    デイケアを建設中です

  4. 開院5周年_830×510

    開院5周年を迎えました

  5. インシデントアクシデント830×510

    インシデント・アクシデントレポート

  6. 戦国診察室2 830×510

    本の紹介

PAGE TOP