バスケで足を捻挫した。 KSTRに行った。強くなって帰ってきた。
足首の捻挫は捻挫をしやすい「癖」が原因です。捻挫の治療が終わった後も、捻挫の予防のトレーニングを行うことにより再発を防ぐことができます。「捻挫の予防のトレーニング=体幹、下肢の安定性を高めるトレーニング」です。相手とコンタクトがあっても、負けないフィジカルを作りましょう。
腰が痛くなるのは、会社がいい椅子を用意してくれないからだけではありません
健康がお金で買えるのであればいいのですが、いい椅子に座っていても必ずしも腰痛が改善するわけではありません。長時間座っていて腰痛がひどくなるのは、体幹の筋力が低下しているせいでもあります。週に1、2回のトレーニングで腰痛から解放されましょう。
今年もいっぱい収穫できた。来年は?
長年農業をしていると、膝や肩の痛みを放置したまま無理して農作業をしていませんか?無理をすると段々と関節の変形が悪化していきます。湿布を貼って無理をするのはどんどん症状を悪化させるだけです。
毎年楽しく仕事をするために、関節や腰を痛めないような動きや筋力を身につけましょう。
ダイエットをしたいけれども、やり方がわからない
ボディメイク、生活習慣病予防、肥満症の治療、痩せなければいけない理由はいろいろとありますが、健康的に痩せる方法はYoutubeをみてもわかりません。
なぜならば毎日こつこつと学んだことを実践していくしかないからです。運動と栄養管理を併用して、理想の体型を手に入れましょう。
空腹感を軽減させる注射も用意しています(肥満症の人に限ります)。
他のジムに通っているが、トレーニングだけ受けたい
トレーニングを継続するポイントの一つに通いやすさがあります。ですが自分でトレーニングをするにしても効果的なトレーニング方法を勉強したい。
そんな向上心がある人は大歓迎です。違う視点から見てもらうと新たな発見があるかもしれません。
レギュラーになりたい、ライバルに負けたくない
チームスポーツは相手との戦いであると同時にチーム内での戦いでもあります。自分には才能がないとあきらめていませんか?個人個人の特徴を分析し一つ一つの動作を改善するプログラムを作っていきます。小さなことの積み重ねが成功への唯一の方法です。
新しくスポーツを始めたのだが、何回習ってもうまくいかない
「走る」「投げる」「とぶ」など、スポーツは基本的な動作の組み合わせです。一つ一つの動作が効率よく行われなければ上達することができません。スポーツを指導する立場の人はこれらの基本動作を生徒ができないことに気がつかないことがあります。基本的な身体能力をつけることにより、パフォーマンスを改善していきます。
KSTRは普通のフィットネスジムではありません。
変形性関節症や慢性的な腰痛を抱えている人、スポーツパフォーマンスを上げたい人向けに特化したフィットネスジムです。
KSTR料金表
一般 | 学生 | ジュニア | 会員以外 | |
---|---|---|---|---|
月会費 | 6900 | 5750 | 4600 | |
入会費 | 6900 | 5750 | 4600 | |
パーソナルトレーニング40分 | 5175 | 5175 | 5175 | 6900 |
パーソナルトレーニング60分 | 6900 | 6900 | 6900 | 8625 |
物理療法(1つ) | 500 | 500 | 500 | 600 |
登録料 | 5500 | 5500 | 5500 | |
プログラム管理費 | 10450 | 7700 | 6600 |
学生=大学生以下
ジュニア=中学生以下
プログラム管理費は年1回です
肥満症の治療のお手伝いをします
BMI(Body Mass Index=体重÷(身長m)÷(身長m))が25を超えると肥満症になります。肥満症は変形性膝関節症、変形性股関節症などの変性疾患の原因の一つです。
肥満症の治療に必要なのは次の3つです
・摂取カロリーのコントロール
・適度な運動
・薬物療法(場合によっては手術)
肥満症治療の目指すゴールは「脂肪量を落として筋肉量を維持する(増加する)」です。
摂取カロリーのコントロールだけで確かに脂肪量は減るのですが、筋肉もエネルギーとして消費されるため、筋肉量も減ってしまいます。
筋肉量を維持するためには適度な運動が必要なのですが、肥満症の人は関節などに負担をかけやすいので運動内容には注意が必要です。
貸しロッカーあります
「毎回シューズを持ってくるのは面倒」「シャワーの時は自分のシャンプーを使いたい」という方のために貸しロッカーも用意しています(貴重品用のロッカーは無料です)。
貸しロッカー | 1100円/月 |